【就職内定者からの声】「大好きな静岡で、得意な語学を活かして!」メイテッペーさん(ミャンマー出身)より
~就職内定者からの声が届きました~
静岡英和学院大学 人間社会学部 メイテッペーさん(ミャンマー出身)
静岡英和学院大学のメイテッペーさんは、静岡県内のホテルに内定が決まったそうです。
SCDPのセミナーやイベントにも積極的に参加し、3年生の夏休みにはインターンシップも体験したメイテッペーさん。
内定までのお話を伺いました。
喜びの声と就活のアドバイスをいただきましたので、ご一読ください!
SCDPのセミナーやイベントにも積極的に参加し、3年生の夏休みにはインターンシップも体験したメイテッペーさん。
内定までのお話を伺いました。
喜びの声と就活のアドバイスをいただきましたので、ご一読ください!
Q:ホテル業界を選んだ理由を教えて下さい。
A:大学の専門は「英語文化メジャー」なんですが、観光にも興味があるので観光に関する科目も受けていました。
また、現在私は母国語であるミャンマー語以外に中国語、日本語と英語が話せます。それらを全部活かせるところに就職したいと思って、ホテル業界を選びました。
Q:どうして静岡の企業を選んだのですか。
A:来日してからずっと静岡県に住んでいて、静岡県の綺麗な自然と環境、静岡の方達の優しさが大好きなので、静岡県の企業にしました。
Q:ふじのくに留学生就職促進プログラム(SCDP)に参加してみてどうでしたか。
A:SCDPの奨学金を受給して家族のお金の負担だけではなく、アルバイトの時間も減らすことができました。
そのおかげで大学の勉強にもっと集中することができました。
また、SCDPで行われたセミナー等に参加する機会があったため、就職活動の時に必要である履歴書の書き方をはじめ、面接までの体験ができました。
Q:これから就職活動をする後輩へのメッセージをお願いします。
A:私は3年生の時、大学で「キャリアスタデイ」という科目を履修したおかげで、就職活動をするときに必要なことをたくさん学ぶことができました。
しかし、就職活動が始まっても、自分がどういう企業に就職したいかなかなか決められなかったので、たくさんの合同説明会に参加しました。そこで、自分が行きたい企業を見つけました。
それから、就職活動が始まる前にエントリーシートや自己PRが書けるようにしたほうがいいと思います。
また、合同説明会に参加する時留学生向けの説明会だけではなく全ての大学生向けの合同説明会に参加することが大事です。
面接を受ける時には、分からない質問があったら嘘をつかず正直に分からないことを伝えることです。
一番大事なことは面接の最初から最後まで笑顔を忘れないことです。
また、企業の面接を受けて、落ちた場合には落ち込まず前の方へ進んで欲しいです。
続けることが何よりも大切なので、途中で諦めず最後まで頑張ってください。
★★★
メイさん、就職内定おめでとうございます!そしてメッセージありがとうございました。
皆さんもメイさんのアドバイスを参考に就活をがんばってください!
A:大学の専門は「英語文化メジャー」なんですが、観光にも興味があるので観光に関する科目も受けていました。
また、現在私は母国語であるミャンマー語以外に中国語、日本語と英語が話せます。それらを全部活かせるところに就職したいと思って、ホテル業界を選びました。
Q:どうして静岡の企業を選んだのですか。
A:来日してからずっと静岡県に住んでいて、静岡県の綺麗な自然と環境、静岡の方達の優しさが大好きなので、静岡県の企業にしました。
Q:ふじのくに留学生就職促進プログラム(SCDP)に参加してみてどうでしたか。
A:SCDPの奨学金を受給して家族のお金の負担だけではなく、アルバイトの時間も減らすことができました。
そのおかげで大学の勉強にもっと集中することができました。
また、SCDPで行われたセミナー等に参加する機会があったため、就職活動の時に必要である履歴書の書き方をはじめ、面接までの体験ができました。
Q:これから就職活動をする後輩へのメッセージをお願いします。
A:私は3年生の時、大学で「キャリアスタデイ」という科目を履修したおかげで、就職活動をするときに必要なことをたくさん学ぶことができました。
しかし、就職活動が始まっても、自分がどういう企業に就職したいかなかなか決められなかったので、たくさんの合同説明会に参加しました。そこで、自分が行きたい企業を見つけました。
それから、就職活動が始まる前にエントリーシートや自己PRが書けるようにしたほうがいいと思います。
また、合同説明会に参加する時留学生向けの説明会だけではなく全ての大学生向けの合同説明会に参加することが大事です。
面接を受ける時には、分からない質問があったら嘘をつかず正直に分からないことを伝えることです。
一番大事なことは面接の最初から最後まで笑顔を忘れないことです。
また、企業の面接を受けて、落ちた場合には落ち込まず前の方へ進んで欲しいです。
続けることが何よりも大切なので、途中で諦めず最後まで頑張ってください。
★★★
メイさん、就職内定おめでとうございます!そしてメッセージありがとうございました。
皆さんもメイさんのアドバイスを参考に就活をがんばってください!