<私のインターンシップ> チョウ マンシンさん(中国出身)に聞く
私のインターンシップ
静岡大学人文社会科学部 経済学科 チョウ マンシンさん(中国出身)
<インターンシップ先>「熱海 大観荘 」
中国からの留学生、静岡大学人文社会科学部経済学科3年生のチョウマンシンさんは、今年の夏に、熱海 大観荘で5日間のインターンシップに参加しました。
チョウさんに旅館でのインターンシップ体験談を伺いました。
チョウさんに旅館でのインターンシップ体験談を伺いました。
Q インターンシップ先をどのように見つけましたか。
A 私は大学進学のために静岡県に住み始めてから、周りの温泉旅館に興味を持つようになりました。
静岡県は温泉資源に恵まれているため温泉が豊富ですし、旅館も県内に多数存在しています。私は旅行で伊豆の旅館に泊まったことがありますが、その時美味しくて新鮮な魚料理と温かい温泉に癒されましたし、スタッフ方の優しさに大変良い印象をもちました。
それで私は「お客さん目線」だけでなく、実際の働き方も知りたいと思い、先生から紹介された旅館業界のインターンシップマッチング会に参加しました。そこで大観荘さんと出会い、実際の業務内容の説明を聞いたら、旅館でたくさんのことを学ぶことができると思い、この夏休みにインターンシップを参加しようと決めました。
熱海駅のひとつ隣の来宮駅
Q どんなことをしましたか。
A 今回のインターンシップでは、お客様の出迎えや見送り、食事の配膳、布団敷きやお部屋掃除など実際に旅館での仕事を主に行いました。
そして旅館のホームページの作成にも参加しました。
一週間のインターンシップの中の1日は市内散策で、旅館がある熱海市についても理解を深めることができました。
熱海の鎮座神社の来宮神社
来宮神社の境内
Q 大変だったことはありましたか。
A やはり旅館での接客サービスでは、日本語の敬語の使い方が大変だと思いました。
私が普段使う日本語は「です、ます」が多いので、日本語の中では特に敬語の使い方がまだ不十分だと感じていたので、行く前に少し心配しました。この機会を通じて、一週間お客様と敬語表現でやりとりをすることによって、敬語の使い方を練習し、うまく、丁寧に案内できるように頑張りました。
また、実際の業務体験やホームページを作成することによって、旅館業界への理解を深めました。
ネットでホテルの観光情報やプランをどのように紹介すれば各年齢層のお客様が理解しやすいのか工夫しなければいけないですし、実際に旅館にやってきた家族や恋人、社員旅行などの人々が求めていることもそれぞれ異なっているので、相手の気持ちをしっかり感じながら一番適切な接客をすることが大事だと感じていました。
このような「柔軟性」はこれから社会に出るうえで必ず必要な能力だと思うので、今後の就職活動や仕事の中で生かしていきたいと思います。
Q インターンシップでどんなことを学びましたか。
A 今回の熱海でのインターンシップに参加してみて、参加する前に学びたいなと思ったこと以上に、多くのことを学ぶことができました。
仕事内容はもちろんいろいろ教えてもらいましたが、いつもホテルのスタッフの方々と一緒に動いたので、スタッフの方の働き方を近くから見ることができました。
とても忙しくて休む時間がほとんどないとしても、不機嫌な気持ちで接客することをまったく見ませんでした。いつも笑顔で挨拶したり、行きたい場所を案内したりして、心から優しさが伝わってきて、お客さんが心身共にゆっくりできるようにされていました。
また、いつもとは違う環境で過ごすことはとても新鮮で刺激的でした。一週間旅館で泊まることを通して、日本の「温泉旅館」という文化への理解を深め、熱海市もより一層好きになりました。
市内散策の日に熱海の鎮座神社である「来宮神社」を見学しましたし、お昼は駅前の「平和通り商店街」で新鮮な海鮮丼を食べました。8月でしたのでちょうど花火の時期でしたが、旅館の屋上でスタッフの方と花火を見たことは一生忘れられない素敵な思い出でした。
熱海は本当に美味しい、楽しい、一人歩きも楽しめる町だと感じました。
熱海駅前「平和通り商店街」の新鮮な海鮮丼
熱海観光をブログにアップ
Q まだインターンシップに行っていない友達や後輩へメッセージをお願いします。
A 自分がどの業界に進もうか明確に決めてなくても良いですが、機会があれば積極的に参加したほうがいいと思います。
社会の一員として働くという経験を得ることができ、自分の足りない能力を身につけることができるし、新たな発見もあるかもしれません。
自分の興味のある仕事を具体的に考える機会があるのはとても有意義な経験だと思い、心から参加してよかったと感じています。
そして社会人からいただいたアドバイスも踏まえ、今後もより一層成長していきたいです。
チョウさん、ありがとうございました。
◆インターンシップ先の熱海 大観荘様からメッセージをいただきました。
<チョウさんへのメッセージ>
チョウさん、この度は弊社インターンシップにご参加いただきありがとうございました。
ご自身の見識を深めようと、何事にも真面目に前向きに取り組まれていた事、高評価です。
これから先もその学ぼうとする姿勢を大切にされてくださいね。
きっとその姿勢が様々な困難を乗り越える、大きな力となるはずです。
今回のインターンシップが、今後少しでも就職活動のお役に立てていただけたら幸いでございます。
弊社は『人との縁』を大切に考えている会社です。今回のご縁をいただいた事に深く感謝を申し上げます。
熱海にお越しの際は、またいつでも大観荘へ遊びにきてくださいね。
この度は、本当にありがとうございました。
熱海大観荘 富松
★★★
熱海 大観荘様、ありがとうございました。
まだインターンシップに参加していない留学生のみなさん、チョウさんの体験談やアドバイスを参考にインターンシップに参加しましょう!